本日は第12回朝日杯将棋オープンの準決勝・決勝が行われ、久々にAbemaTVに釘付けになりました。
午前中に行われた準決勝は行方尚史八段-藤井聡太七段と千田翔太六段-渡辺明棋王の対局で、藤井七段、渡辺棋王の勝ちとなり決勝進出を決めました。
この二人は初対局で将棋ファン待望のカードです。 ...
東京マラソン2019招待選手の箱根駅伝記録を比較してみました。
2019年3月3日(日)に東京マラソン2019が開催されます。
東京オリンピックマラソン日本代表を決めるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の出場権をかけたレースともなっています。
公式ホームページでは招待選手が公開されています。 ...
ロマンシングサガ リユニバースを始めました!
今更ながら、ロマンシングサガ リユニバースを始めました。
配信前から気になっていたスマホアプリですが、まとまった時間が無かったので、やっと本格的にプレイしました。
結論から言うと、ロマサガ2・3のファンのみにオススメのゲームです。 ...
野田市小4虐待事件、児童相談所は本当にずさんな対応だったのか?
テレビと新聞は本当に見なくなった私。
インターネットとTwitterで野田市小4虐待事件を知りました。
Twitterではテレビの報道内容も発信されていますが、フジテレビの「ワイドナショー」のテロップでは、本事件に関して、児相(児童相談所)と市教委(市教育委員会)のずさんな対応と書かれていました。 ...
王将戦第3局までを振り返り。渡辺棋王が王将奪取するとは思うが。。
王将戦七番勝負は第3局までが終了し、渡辺棋王が3勝0敗とリードしています。
渡辺棋王は王将戦開幕前に11連勝中と絶好調でした。
連勝は叡王戦準決勝で菅井七段に敗れて15でストップしましたが、その後も棋王戦第1局で広瀬竜王に勝ち、王将戦第3局で久保王将に勝っており、絶好調を維持しています。 ...
「まんぷく」107話を見て。データと感覚はどちらを優先すべきか?
朝ドラ「まんぷく」を欠かさず見ている僕ですが、今日は気になるエピソードがありました。
まんぷくを見ていない方にストーリーを(簡単に)説明すると、モデルは日清食品の創業者で即席ラーメンを開発する話です。 ...
藤井七段昇級ならず!順位戦C級1組 藤井聡太七段ー近藤誠也五段戦について。
C級1組順位戦は杉本昌隆七段と藤井聡太七段の師弟昇級なるか?ということで、非常に盛り上がりましたね。
まず状況の確認ですが、C級1組順位戦は上位2名が昇級できます。
本日(2/5)の対局前は杉本七段が全勝で首位に立っており、藤井七段も同じく全勝なんですが、順位の差(簡単に言うば前年までの実績の差)で2位となっている状況でした。 ...
2019丸亀ハーフマラソンの大学選手の結果について
2月3日(日)に第73回香川丸亀国際ハーフマラソン大会が開催されました。
今年も多くの大学生ランナーが参加していますが、来季の戦力分析のため、上位に入った選手を紹介します。 ...
月収○○万円のブロガーを単純に信じてはいけない。
僕はブロガーという言葉が好きではなくて、個人メディアという考え方の方が好きなんですが、内容をわかりやすくするためにブロガーという言葉で統一して以下を書きます。
僕のブロガーレベルはドラゴンボールのクリリンぐらいです。 ...